※本記事はこちらの本の要約です!
理想数値に近づける
身体の現在地といえば、
どうすればわかるでしょうか?
そうです、健康診断を毎年必ず受けましょう。
病気の多くは無症状から始まります。
日本では5人に1人が糖尿病またはその予備軍、
40歳を超えるとがん患者は30代の頃の3倍に膨れ上がります。
しかし、そんな大病も、最初は無症状です。
いち早く気づくために、
数値で表れる体からのサインを
健康診断で認識すること。
そして、理想と呼ばれる数値に近づけること。
これが予防医学では大事といえます。
中でも身近な数値といえば
『血圧』ではないでしょうか?
ちなみに良く『高血圧』と呼ばれますが、、
・高血圧の人はどのくらいの割合か?
・高血圧を放置するとどうなるか?
・そもそもなぜ高血圧になるか?
・いくらで高血圧と呼ばれるか?
少なくとも私は、
こういった血圧に関する情報を
全く知りませんでした。
貴方はいかがでしょうか…?
1つずつゆっくりと解説してまいります。
まず、、日本は高血圧患者が多いと言われています。
その割合なんと、日本人の約半数です…。
厚生労働省の調査によると、
2014年時点で40歳〜70歳の高血圧割合は
男性で60%、女性で40%…
75歳以上では男性の74%、女性の70%が
高血圧に該当するといわれています…。
この時点で驚きですよね…?
年齢を重ねれば重なるほど
正常血圧の人の方が少なくなっていくという訳です…。
この高血圧がさほど問題を
起こさないのであれば良いのですが、、
そんな甘くありません…。
高血圧を放置することで動脈硬化につながり
脳出血、心筋梗塞、脳梗塞、大動脈解離、大動脈瘤など
命に関わる病気のリスクが上がります
つまり高血圧は、
大病を招く生活習慣病と言えるのです。
そんな高血圧対策、
すぐにでも打っていきたいですよね?
まずは原因から追求していきましょう。
※本記事はこちらの本の要約でした!
【こちらもおすすめです↓↓】
bakusoku-youyaku.hatenablog.com
【なぜ発信しているか?】
私は、『誰もが楽しく働ける社会』にしたいです。
その手段として、ネガティブを無くすべきだと考え、
現在、各SNSで情報発信をしています。
<あなたはだれ?>
はじめまして、よっぴさんと申します。
生まれも育ちも九州の27歳。
大学卒業後に上京し、
2社の正社員経験を経て、独立しました。
現在は『誰もが楽しく働ける社会の実現』に向け、
情報発信をしています。
<夢を持ったきっかけ>
私の周りでは、
片手で数えきれないほどの友人が、
こころの病気を患い、
休職・離職を経験しています。
<友人の言葉>
行きたくない職場で、
やりたくない仕事を、
生きるために、”仕方なく”やっている。
これが、社会人のリアルです。
一方、私はというと、
仕事が楽しくて仕方がなく、
没頭する毎日でした。
・私と友人たちとでなにが違ったか?
・どうすれば友人たちを救えたか?
・自分にできることはなにか?
いつしか、
答えのない問いを考えるようになりました。
無名アラサーでも、
なにかできるやろ。
その中で生まれた信念が、
『誰もが楽しく働ける社会を作る』です。
この信念を掲げて、2年が経ちました。
<失敗と方向転換の日々>
自分自身が、好きなことで、
生計を立てられるようになれば、
他者に人生の選択肢を
提示できるかも…?
善は急げです。
『お菓子レビューYouTuber』を始めました。
毎日投稿を続け、計134本の動画を投稿しました。
しかし、残念ながら…
【続きはnote記事で↓↓】